

鬼嫁
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カテゴリー
最近の記事
(09/15)全国鬼瓦展
(02/20)鬼瓦の価値 (01/11)あけましておめでとうございます (09/07)新鬼瓦Tシャツ (04/12)企画展 三州鬼師の技 (04/06) 大人気 企画展 鬼瓦 (02/22)飾り瓦コンクール (01/24)鬼瓦すずり (10/17)鬼みちまつり (10/05)鬼師軍団の活動予定 (09/29)大阪道頓堀のイベント (09/05)大阪道頓堀 (08/08)屋根の日 (07/13)三州鬼瓦組合研修旅行 (06/16)鬼瓦車 (05/27)鬼の窯 (05/13)笑う鬼瓦 (05/06)鬼瓦の名書き記入 (03/09)春のおにみちまつり (02/29)日本一の鬼瓦 過去ログ
2018年09月(1)
2018年02月(1) 2018年01月(1) 2017年09月(1) 2017年04月(2) 2017年02月(1) 2017年01月(1) 2016年10月(2) 2016年09月(2) 2016年08月(1) 2016年07月(1) 2016年06月(1) 2016年05月(3) 2016年03月(1) 2016年02月(1) 2015年09月(1) 2015年08月(3) 2015年07月(1) 2015年05月(1) 2015年04月(1) 2015年02月(1) 2015年01月(1) 2014年12月(1) 2014年10月(3) 2014年09月(1) 2014年08月(3) 2014年07月(1) 2014年06月(1) 2014年05月(1) 2014年04月(3) 2013年10月(1) 2013年09月(3) 2013年08月(1) 2013年07月(2) 2013年06月(4) 2013年05月(6) 2013年04月(2) 2013年03月(2) 2013年02月(2) 2013年01月(2) 2012年12月(2) 2012年11月(4) 2012年10月(2) 2012年09月(3) 2012年08月(1) 2012年07月(5) 2012年06月(5) 2012年05月(2) 2012年04月(3) 2012年03月(1) 2012年02月(2) 2012年01月(3) 2011年12月(1) 2011年11月(2) 2011年10月(4) 2011年09月(3) 2011年08月(2) 2011年07月(4) 2011年06月(2) 2011年05月(5) 最近のコメント
■鬼-KAWARA■グッズ紹介
〜カテゴリ追加しました
⇒ guiarch (12/29) ⇒ ellsava (12/29) ⇒ dearfea (12/29) ⇒ attatt (12/29) ⇒ osyruly (09/24) ⇒ nangar (09/12) ⇒ jesswan (08/08) ⇒ jangita (06/10) ⇒ restilea (05/30) ⇒ elligre (05/30) 最近のトラックバック
第5回 鬼瓦職人展 inハイウェイオアシス刈谷 by 三州瓦メーカー山平の瓦ブログ(06/12)
〜第5回飾り瓦コンクール作品展〜お知らせ by 三州瓦メーカー山平の瓦ブログ(02/11) 『第5回飾り瓦コンクール』のお知らせ by 三州瓦メーカー山平の瓦ブログ(10/21) 台風一過 by 山本大成 「かわら屋の雑記帳」(10/10) たかはまの鬼瓦職人展 inハイウェイオアシス刈谷 好評開催中!! by 京都の屋根の上から〜屋根屋のギョーム日誌(06/21) 2012年02月06日2012年02月02日日テレ「ZIP」zippeiスマイルキャラバン日テレの朝の情報番組「ZIP」
人気コーナーの「ZIPPEIスマイルキャラバン」で三州鬼瓦が紹介された。 先月の第4週、1週間は愛知県の旅。 ![]() 「ZIPPEIスマイルキャラバン」は、駆け出し中のシンガーソングライター「ダイスケ」と、「ZIPPEI(犬)」が、日本全国を廻り行く先々で多くの人との出会いを通じ、名所、グルメ、ものづくり体験の様子を紹介するというもの。 震災直後、昨年4月の番組編成からスタートした企画。ダイスケZIPPEIコンビの癒しキャラクターが徐々に話題になり、現在では、twitterの普及とともにリアルタイムな「追っかけ」も増殖中の人気のコーナーとなっている。 ![]() 収録は半日ほどかけ、まったりと行われた・・・が、尺が決まっているので実際の放送時間は???(^_^;) 仕込みなし!100%ダイスケ手作りの鬼瓦ならぬ、じっぺい瓦(#^.^#) ![]() ![]() ![]() 皆さんお疲れ様でした。 ・・・・で、終わるはずだったんだが・・・・ 実は、上の収録の模様が月曜日午後から夕方まで。 収録中に、スタッフが自分に近づいてきて、何やら耳打ち・・・ ダイスケが作ったZIPPEI瓦を、金曜日早朝の生本番で使いたい!、、、 それも「いぶし」で焼いたものを。 前日の木曜日午後から高浜まで取りに来るから何とかして欲しい・・・とのお願い。 鬼瓦関係者としては通常「無理!」で済ませてしまうところ。 柔やわの出来立てを、正味3日弱で焼き上げるなんて、ほとんど「プロジェクトX」! 番組が、局が、違うンでないの?と、スタッフに言いそうだったが、 「何とか成りませんか?お願いします」 「番組的にも、そのほうが映えますし・・・」の一点張り。 結局、押し切られ敢え無く、承諾。 さぁ、ここからが大変! NHKに取材に来てもらわないと・・ 「プロジェクトX」の始まり、始まり〜。 急速乾燥はクラックが入り割れてしまうので、 少しでも水分が抜けやすいように、裏側に秘密の加工をし、 毛布にくるんで熱々の乾燥炉(鈴幸さん)へ入れて一晩、 湿気を徐々に抜きながら、毛布を外してさらに半日、 計18時間ほど乾燥。 その後、予めお願いしておいた三州のトンネルいぶしメーカー(創嘉瓦さん)に、 ご無理言って、最短コースで無理やり窯入れ。 あとは焼き割れしないよう祈るのみ!! なあんと、木曜日朝には無事に焼けてうちの事務所に届けていただけた! ありがとうございました! ![]() 少しでも早く乾くようにと、ダイスケサイン付きの瓦の裏側は串で突いて穴だらけ・・ ![]() そしてお昼、わざわざ日テレスタッフが高浜まで瓦一枚、ド派手なZIPデモカーで取りに来てくれ・・、 ![]() 何とか、明日の名城公園での生放送に間に合わせることができた。!(^^)! そして1月27日朝、放送分。 名状公園からの生放送でZIPPEI瓦も無事、ご披露! ダイスケが素手でベタベタ触って、えらいことになってますが・・・ それにしても、ほんとにちょっと出 ^^;、 さすが全国ネット、敷居は高い・・・・ どちら様も、お疲れ様でした。 ところで、 果たして瓦のPRになったのかなぁ?
◆飾り瓦コンクールofficial site◆New!
![]() 検索ボックス
リンク集
三州鬼瓦製造組合(メインサイト)
我羅里ibushi 三州瓦工業協同組合 高浜市公式ホームページ 愛知県陶器瓦工業組合 三州瓦CADデータ かわら美術館 鬼みち案内人の会 三州瓦メーカー「山平のブログ」 藤井達吉現代美術館 日本屋根経済新聞社 三州だるま窯復元プロジェクト ★飾り瓦コンクールofficial site★ QRコード
![]() 日本ブログ村ランキング
★エントリー中★ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★各鬼瓦工房へはここからどうぞ★
リンク集
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |